今年の成績と勝ち馬
■今期 15勝目【中央12勝 地方交流1勝 地方2勝】
≪ 勝ち馬 ≫ 1/9 中京 3歳未勝利 シュニー 1/14 中山 3歳未勝利 シュヴァルツリーベ 1/22 中京 東海S(G2) プロミストウォリア 1/25 笠松 C21組C21 ソングオブバラード 2/4 東京 4歳以上1勝クラス カ-ペンタリア 2/12 小倉 あすなろ賞 アイスグリーン 2/19 小倉 小倉大賞典(G3) ヒンドゥタイムズ 3/11 中山 4歳以上1勝クラス クラリティスケール 3/15 姫路 JRA交流書写山特別 ドンカルロ 3/29 名古屋 GOGOボン・クラ會記念 ソングオブバラード 4/8 中山 4歳以上1勝クラス カラパタール 4/16 福島 4歳以上障害未勝利 アランデル 4/16 阪神 アンタレスS(G3) プロミストウォリア 4/24 東京 石和特別 カーペンタリア 5/20 東京 3歳未勝利 レッドシュヴェルト
≪ 勝ち馬 ≫ 1/9 中京 3歳未勝利 シュニー 1/14 中山 3歳未勝利 シュヴァルツリーベ 1/22 中京 東海S(G2) プロミストウォリア 1/25 笠松 C21組C21 ソングオブバラード 2/4 東京 4歳以上1勝クラス カ-ペンタリア 2/12 小倉 あすなろ賞 アイスグリーン 2/19 小倉 小倉大賞典(G3) ヒンドゥタイムズ 3/11 中山 4歳以上1勝クラス クラリティスケール 3/15 姫路 JRA交流書写山特別 ドンカルロ 3/29 名古屋 GOGOボン・クラ會記念 ソングオブバラード 4/8 中山 4歳以上1勝クラス カラパタール 4/16 福島 4歳以上障害未勝利 アランデル 4/16 阪神 アンタレスS(G3) プロミストウォリア 4/24 東京 石和特別 カーペンタリア 5/20 東京 3歳未勝利 レッドシュヴェルト
2歳馬含めキャロット出資馬の更新がありましたので
見ていきたいと思います。
ジークルーネ
ハロン15ペース突入して順調に来てますね。
先週のダービーではお兄さんのスキルヴィングが残念なことになってしまい言葉もないですが
偉大な兄に負けないような活躍を期待したい。
更新された馬体画像もつくべきところに筋肉がついてバランスのいい馬体になっているので
期待大ですね。
クランプダンス
こちらはハロン14秒まで進めることができていて動きも良くなってきたとの事。
体力もついてきた証拠ですね。馬体画像を見るともう少しトモの筋肉が欲しい
感じですので引き続き坂路で鍛えていって秋以降のデビューを期待したいです。
ヴェルトラウム
こちらも順調ですが一本調子というコメントが出てきました。
気性を含め溜めることをここで覚えていってもらって
何とか千cy投資ていってもらえれば
テンペスト
脚元は良くもなくいつも通り。
今はしっかりいやしてもらって次で必ず決められるように調整してもらいましょう。
ディバイングレース
おっ、続戦の可能性が出てきました。
この後の調子次第ではありますがマイル戦の予定。
状態さえよければマイルでは次確勝級でしょう。
フェルミディラック
スクミを見せなくなったのは成長のあかし。
体力もついてきたようなので1戦目より2戦目と順位は一緒ですが内容は
良くなってますのでさらに上位争いできるレースぶりを期待できそうです
見ていきたいと思います。
ジークルーネ
23/5/31 NF空港
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。じっくり進めてきたことで、少しずつ柔らか味が増してきており、本馬なりに良化の兆しが感じられます。ハロン15秒ペースへ移行しましたが、それ以降も良い動きを見せているあたりを見ると、このまま進めていくことができそうです。
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン15~17秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。じっくり進めてきたことで、少しずつ柔らか味が増してきており、本馬なりに良化の兆しが感じられます。ハロン15秒ペースへ移行しましたが、それ以降も良い動きを見せているあたりを見ると、このまま進めていくことができそうです。
ハロン15ペース突入して順調に来てますね。
先週のダービーではお兄さんのスキルヴィングが残念なことになってしまい言葉もないですが
偉大な兄に負けないような活躍を期待したい。
更新された馬体画像もつくべきところに筋肉がついてバランスのいい馬体になっているので
期待大ですね。
クランプダンス
23/5/31 NF早来
現在は週3日、坂路でハロン14~16秒のキャンター調整を行い、それ以外の日は周回コースでのキャンター1800mやウォーキングマシン調整を取り入れています。坂路では15-15かそれを少し上回るペースで乗るなど、この中間は意識的に負荷を強めていますが、それがいい刺激になったのか、少しずつ動きがしっかりしてきた印象があります。今後も丹念に本数を重ねていくことで、動きや馬体に磨きをかけていきます。
現在は週3日、坂路でハロン14~16秒のキャンター調整を行い、それ以外の日は周回コースでのキャンター1800mやウォーキングマシン調整を取り入れています。坂路では15-15かそれを少し上回るペースで乗るなど、この中間は意識的に負荷を強めていますが、それがいい刺激になったのか、少しずつ動きがしっかりしてきた印象があります。今後も丹念に本数を重ねていくことで、動きや馬体に磨きをかけていきます。
こちらはハロン14秒まで進めることができていて動きも良くなってきたとの事。
体力もついてきた証拠ですね。馬体画像を見るともう少しトモの筋肉が欲しい
感じですので引き続き坂路で鍛えていって秋以降のデビューを期待したいです。
ヴェルトラウム
23/5/31 NF空港
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン14~16秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。引き続き、ハロン14秒ペースを中心とした内容で動かすようにしていますが、スムーズに対応することができています。ただ、調教での走りを見る限り、一本調子になりそうな感もあるので、そのあたりを日々意識することで改善していけるように努めていきます。
現在は週3日、900m屋内坂路コースをハロン14~16秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。引き続き、ハロン14秒ペースを中心とした内容で動かすようにしていますが、スムーズに対応することができています。ただ、調教での走りを見る限り、一本調子になりそうな感もあるので、そのあたりを日々意識することで改善していけるように努めていきます。
こちらも順調ですが一本調子というコメントが出てきました。
気性を含め溜めることをここで覚えていってもらって
何とか千cy投資ていってもらえれば
テンペスト
23/5/31 NF天栄
トレッドミル調整を行っています。「今は脚元のケアが最重要ポイントになりますので、すぐに乗り出すことはしていません。また、運動だけと言っても横ブレが生じやすいウォーキングマシンでの運動だと心配なところもありますので、真っすぐの動きに制限できるトレッドミルでの調整を行うようにしています」(天栄担当者)
トレッドミル調整を行っています。「今は脚元のケアが最重要ポイントになりますので、すぐに乗り出すことはしていません。また、運動だけと言っても横ブレが生じやすいウォーキングマシンでの運動だと心配なところもありますので、真っすぐの動きに制限できるトレッドミルでの調整を行うようにしています」(天栄担当者)
脚元は良くもなくいつも通り。
今はしっかりいやしてもらって次で必ず決められるように調整してもらいましょう。
ディバイングレース
23/5/31 蛯名正厩舎
31日は軽めの調整を行いました。「2戦目の内容ならと思って1800m戦へ行きましたが先日の競馬は気持ちが強く出すぎたので次はマイル戦に戻そうと思います。レース後の状態如何では続戦も選択肢に入れたいと思い慎重に見ています。走ったなりの疲れはあるもののガクッと来るまではありません。回復してくれれば…と思っていますので、もう少し手元で探っていき、思惑通り上向いてくるようであれば中2週のマイル戦を見ていきたいです」(蛯名正師)
31日は軽めの調整を行いました。「2戦目の内容ならと思って1800m戦へ行きましたが先日の競馬は気持ちが強く出すぎたので次はマイル戦に戻そうと思います。レース後の状態如何では続戦も選択肢に入れたいと思い慎重に見ています。走ったなりの疲れはあるもののガクッと来るまではありません。回復してくれれば…と思っていますので、もう少し手元で探っていき、思惑通り上向いてくるようであれば中2週のマイル戦を見ていきたいです」(蛯名正師)
おっ、続戦の可能性が出てきました。
この後の調子次第ではありますがマイル戦の予定。
状態さえよければマイルでは次確勝級でしょう。
フェルミディラック
23/5/31 勢司厩舎
31日は美浦南Pコースで追い切りました(67秒1-51秒8-37秒2-11秒5)。「雨の影響でダート、ウッドチップともにコンディションがもうひとつに思えたこともあり、今朝行った追い切りはポリトラックにしました。時計は出やすくなりますが、それでも半マイル52秒の終い1ハロンをしっかり伸ばして11秒5というもので動かすことができています。スクミの症状を見せることがなくなり、また、帰厩当初ちょっと重いかもしれないなと思っていたのが段々とフィットしてきたのか動けるようになってきましたから、これならば来週の競馬で行けそうな気がします。もちろんこの後も油断せず、慎重に接していきますが、基本的には来週の牝馬限定戦へ向かうつもりでこの後も進めていきます」(勢司師)6月10日の東京競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1800m)に木幡巧騎手で出走を予定しています。
31日は美浦南Pコースで追い切りました(67秒1-51秒8-37秒2-11秒5)。「雨の影響でダート、ウッドチップともにコンディションがもうひとつに思えたこともあり、今朝行った追い切りはポリトラックにしました。時計は出やすくなりますが、それでも半マイル52秒の終い1ハロンをしっかり伸ばして11秒5というもので動かすことができています。スクミの症状を見せることがなくなり、また、帰厩当初ちょっと重いかもしれないなと思っていたのが段々とフィットしてきたのか動けるようになってきましたから、これならば来週の競馬で行けそうな気がします。もちろんこの後も油断せず、慎重に接していきますが、基本的には来週の牝馬限定戦へ向かうつもりでこの後も進めていきます」(勢司師)6月10日の東京競馬(3歳未勝利・牝馬限定・芝1800m)に木幡巧騎手で出走を予定しています。
スクミを見せなくなったのは成長のあかし。
体力もついてきたようなので1戦目より2戦目と順位は一緒ですが内容は
良くなってますのでさらに上位争いできるレースぶりを期待できそうです
まさか0勝とは…

ディバイングレース
スタートが良かったのが災いして前で競馬しすぎた感じですね。
後ろからの馬が上位でしたのでうまく中団から競馬できてればですが
使われつつ気性も難しくなっているようなので適距離はマイルなのかも
しれません。
それでも3着と大きく負けてませんので勝ち上がりは行けるのではないでしょうか。
ブレスユアスターズ
直線の脚は際立っていましたが、それまでの位置取りが後ろすぎ。
あそこからすべてを差し切るのはどう考えても無理でしょう。
優先をとれまかったのでまた間隔を開けないとかもしれませんが
しっかりと乗ってくれる騎手なら勝ち上がりまで考えられる馬だと思います
カーペンタリア
3着と負けましたが1・2着馬とは通ってきた位置取りの差かと思います。
昇級初戦でこの競馬ができればすぐにオープンに上がれそう。
1戦ごとに成長を見せてくれているので次走が楽しみです。
ビターゼノビア
骨折休養明け、仕上がり途上、調教も抑えめと不安要素が
多かったですがそれでも一時先頭に立つ競馬。
十分能力を感じさせる競馬をしてくれた。
一度使ってさらに上昇できると思うので足元さえ問題なければ
次走圧勝もあり得る
クイーンレベッカ
初めての競馬ですべてに戸惑っていたようですね。
砂を被るのも嫌がっていたようなので慣れてきてどうか…。
それでもちょっと負けすぎかな。
アイスグリーン
おしい~~。
最後迫られてから追い辛くなっていたのでそれが無ければ。
ただ1戦ごとに成長は見せてくれているので夏の条件戦は
上位争いできる存在でしょう。
カラパタール
昇級初戦ですが結構やれると思ってましたが、クラスが上がると
そう簡単ではなかったですね。
それでも自分の競馬はできましたので、あとはこのクラスに慣れて
もう少し先行できればもっといい競馬ができそうです

ディバイングレース
スタートが良かったのが災いして前で競馬しすぎた感じですね。
後ろからの馬が上位でしたのでうまく中団から競馬できてればですが
使われつつ気性も難しくなっているようなので適距離はマイルなのかも
しれません。
それでも3着と大きく負けてませんので勝ち上がりは行けるのではないでしょうか。
ブレスユアスターズ
直線の脚は際立っていましたが、それまでの位置取りが後ろすぎ。
あそこからすべてを差し切るのはどう考えても無理でしょう。
優先をとれまかったのでまた間隔を開けないとかもしれませんが
しっかりと乗ってくれる騎手なら勝ち上がりまで考えられる馬だと思います
カーペンタリア
3着と負けましたが1・2着馬とは通ってきた位置取りの差かと思います。
昇級初戦でこの競馬ができればすぐにオープンに上がれそう。
1戦ごとに成長を見せてくれているので次走が楽しみです。
ビターゼノビア
骨折休養明け、仕上がり途上、調教も抑えめと不安要素が
多かったですがそれでも一時先頭に立つ競馬。
十分能力を感じさせる競馬をしてくれた。
一度使ってさらに上昇できると思うので足元さえ問題なければ
次走圧勝もあり得る
クイーンレベッカ
初めての競馬ですべてに戸惑っていたようですね。
砂を被るのも嫌がっていたようなので慣れてきてどうか…。
それでもちょっと負けすぎかな。
アイスグリーン
おしい~~。
最後迫られてから追い辛くなっていたのでそれが無ければ。
ただ1戦ごとに成長は見せてくれているので夏の条件戦は
上位争いできる存在でしょう。
カラパタール
昇級初戦ですが結構やれると思ってましたが、クラスが上がると
そう簡単ではなかったですね。
それでも自分の競馬はできましたので、あとはこのクラスに慣れて
もう少し先行できればもっといい競馬ができそうです

≪ 土 曜 ≫
ディバイングレース<1着期待>
前走惜しい2着でしたが2走目でしっかり成長を見せてくれました。
今回も前走同様好位で追走して直線抜け出す競馬が理想ですね。
ここできっちり勝ち上がっておきたい。
ブレスユアスターズ<掲示板期待>
距離を1ハロン伸ばしての今回。
中間の追いきりでは今までより集中力を持って折り合え、末脚を使えるようになったとの事で
期待が高まります。
レースに行っても集中力を切らさず走れればさらなる前進ができると思います。
切れが出てきたと言ってもスパッと切れるというようなタイプではないですから
その辺の立ち周りは考えて乗ってほしいですね。
≪ 日 曜 ≫
カーペンタリア<勝ち負け期待>
連勝で準オープンまで来ました。
ここまでくると周りのレベルも高く楽とは言えませんがこの馬の
切れをもってすればこのクラス通過もいけると思います。
課題は気性、いかに折り合いがつくかの一点でしょう。あとはダービー前の
ルメールが心配か…。
ビターゼノビア<掲示板期待>
新馬戦圧勝から骨折で約7か月の休養。やっと復帰戦となりましたが
中間も足元が万全ではなく仕上がり途上。
この現状なのであまり強気にはなれませんが裏を返せばこれで好走したら
相当な器の可能性もあり。
ある意味楽しみなレースであります。
まずは大前提として無事に帰ってきてほしいです。
クイーンレベッカ<入着以上>
この時期にデビューということで相手はすでに何戦もしている既出走馬。
まずはレースの流れを経験してもらっての次戦からが勝負か。
それでもここで良い勝負ができれば展望が広がるので予想を裏切る
力を見せてもらいたい。
アイスグリーン<勝ち負け期待>
頭数も落ち着きましたしレースの紛れはなさそう。
ただ小頭数だと得てしてスローの切れ勝負になりそうなのが
この馬にはマイナス。
うまく流れてくれればしぶとい脚のあるこの馬にもチャンスあり。
カラパタール<掲示板期待>
昇級初戦ですがメンバー自体はこのクラスでは恵まれた感じ。
カフジエニアゴンが抜けてるくらいかな。前走のような競馬ができれば
この馬にも勝機があるはず。
東サラホームページでしれっと1歳募集予定馬が
発表されてました。
ツイッターで流れてきて知った次第です…。
さてさてどんなラインナップになっているかな。
・・・・・・
おお~、出資馬レッドベルローズの仔がいるではないですか♪
強力な母優があるので申し込めば行けるか?
厩舎も母と同じく鹿戸厩舎、父は新種牡馬レイデオロと自分的に文句なし。
この時点で出資意欲MAX。
早く動画が見たい。
まずはベルローズが入ってくれて一安心。
次の詳細が出るのが待ち遠しいです。
発表されてました。
ツイッターで流れてきて知った次第です…。
さてさてどんなラインナップになっているかな。
・・・・・・
おお~、出資馬レッドベルローズの仔がいるではないですか♪
強力な母優があるので申し込めば行けるか?
厩舎も母と同じく鹿戸厩舎、父は新種牡馬レイデオロと自分的に文句なし。
この時点で出資意欲MAX。
早く動画が見たい。
まずはベルローズが入ってくれて一安心。
次の詳細が出るのが待ち遠しいです。